尊敬語と謙譲語

謙譲語と尊敬語 言葉

いきなりですが、クイズです。

「お〇〇になる」は尊敬語でしょうか? 謙譲語でしょうか?

「お○○する」は尊敬語でしょうか? 謙譲語でしょうか?

スポンサードリンク

正解

正解は「お〇〇になる。」は尊敬語、「お○○する。」は謙譲語です。

例文

いくつか例文を見てみましょう。

  1. 「ご出席になりますか?」は正しく、「ご出席しますか?」は間違いです。
  2. 「お乗りになってください」は正しく、「お乗りしてください」は間違いです。
  3. 「どちらになさいますか?」は正しく、「どちらにいたしますか?」は間違いです。

選択するのは自分ではなく相手です。だから、尊敬語の「なさる」を使います。「いたす」は自分の行動に付ける謙譲語です。

  1. 「ご利用になれません」は正しく、「ご利用できません」は間違いです。

また、「ご利用いただけません」も正しいです。「ご利用できる」は謙譲語の「ご利用する」の可能形ですので、これも謙譲語です。

  1. 「お持ちください」は正しく、「ご持参してください」は間違いです。

「ご持参する」は謙譲語です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system